Quantcast
Channel: バンコクで生きる!
Viewing all 435 articles
Browse latest View live

タイ語・FBスラング

$
0
0
タイの人気サイトKapookのFBページにこんなのがありました。
 
最近のFBなんかで見られるタイ語の口語表記、スラング。
赤字がFBスラング、黒字が普通タイ語。
FBのコメントなどで使う会話文では、日本語同様、会話にニュアンスを加える為に日常会話の発音に近いスペルを変えて書くことがほとんど。辞書を引いても載ってない、スペルミスか?と思ってしまうことも。
 
これを知ってるとFBでのタイ人との会話が楽になる・・・かも。
 
イメージ 1
 
注釈:左上から
ボントン=ボーク・トロントロン はっきり言う
テーン=トゥア・エーン あなた(特に恋人同士の会話で女性が男性を呼ぶ言い方)
ヤッマー=ヤー・マー ~するな
ライウェ=アライ・ワ  なんだよ!
ナムカーン=ナー・ラムカーン 鬱陶しい!ウザイ
ターム・トン=ターム・トロントロン 率直に尋ねる
ナーラック・ジュン=ナーラック・ジャン 超カワイイ
フットフット=スットスット 最高に、ものすごーく
アンライ=アライ  何?
トーム・トン=トープ・トロントロン はっきり答える
チミ=チャイ・マイ ~でしょ?
マル=マイ・ルー わかんない
メープ・キンキン=テープ・ジンジン すごい!(*キーボードが隣り同士の文字入力ミスから流行)
ライラー=アライ・ロー 何よ?
ナーローック・アッ=ナーラック・アッ かわいいわぁ~
チャッ=チャイ・パッ でしょ?
ジュン・ブーイ=ジャン・ルーイ ものすごく (*韓国語訛りのタイ語発音を模倣し、今年の大流行語に)
 
 ちなみにスマートホン用「Kapook!」アプリは、上映中映画、金の相場や宝くじの発表、芸能、ニュースなど情報満載でとても便利なんで、私もiPhoneに入れて利用してます。
イメージ 2
 

上海風豚の唐揚げ

$
0
0
上海風豚の唐揚げ(หมูทอดเซี่ยงไฮ้ ムートード・シヤンハイ)
何故か「上海」と呼ばれるこの豚の唐揚げ。


イメージ 1


タイの朝食でよく食べられてるメニュー。

小さく細切りにした豚肉を素揚げしたモノ。
噛むとポリポリ音がするぐらいにカリカリに揚げるのが特徴。
これをカオニヤオと食べる。


一体、どの辺が「上海」なのか・・・??

20バーツ。


職場の給湯室

$
0
0

職場の「ห้องครัว ホン・クルア(台所)」。給湯室 兼 休憩室

場所は職場の一番奥。

イメージ 1


中に入るとこんな感じ。飲料水やお湯はこの給水機から使用。
イメージ 2


職場での食事はここで。
イメージ 9


休日出勤時の無料支給弁当のメニュー表。
イメージ 11


メニューは二種類あって、希望を三日前までに提出。
イメージ 12


支給弁当はこんな感じで用意される。
TVはいつもソラユットのニュースか土曜日なら7C。
イメージ 13


電子レンジ。
イメージ 14


流し。
スポンジは食器洗い用とコップ用と用途別に使用。
貼紙は「残した食べ物は捨ててから洗うように」と書かれてある。
イメージ 15


社員の私物コップ保管場所。
底に名前が書かれてある。でも勝手に使われたり紛失するんで、私はデスクの引き出し内に保管。
イメージ 16


社員が自由に使えるネスカフェ、ミロ。
クリームと砂糖以外に練乳が用意されてる。
タイ人はコーヒーに練乳をタップリ入れる。これ基本。
イメージ 17


暑いタイでは氷も必需品。
毎日無料の氷が用意される。
イメージ 3


ティッシュペーパーはトイレットペーパー。これ、タイの基本。
トイレットペーパーでオクチを拭くのに、もはや何の抵抗もない・・・。
イメージ 4


調味料コーナー。
MAGGIソース、ナンプラー、ハインツ・ケチャップ、ハインツ・チリソース(シーラチャーソース)はタイの基本調味料。

イメージ 5


テイクアウト包装はビニール袋が主流のタイで必ず使われる輪ゴム。
食後は色んな所に輪ゴムが散らばってえらいことに。なのでこの中に保管。
すぐ食べない食事に名前を書いておかないと誰かに食べられても知りません・・・。

イメージ 7


社員用冷蔵庫。
皆好き勝手に私物を保存するんで、もうグチャグチャ状態に。
イメージ 6


社員用インターネットカフェ。
個人のパソコンを持たないメーバーンや警備員や運転手などがここでFBをアップしてたりする・・・。
イメージ 8


この日の夕飯メニューは春雨の海老入りパッタイ。
春雨(注:緑豆春雨を使用しないとベタベタになる)で作るパッタイはサラッとしてて美味しい。
イメージ 10


(タイは3-4連休。私はスタンドバイで連続休日出勤だったので、ヒッソリしたオフィスの暇な時間に写真を撮ってみました・・・。)

Maleehuanna ♪プラオ

$
0
0
เนื้อเพลง 歌 : พร้าว プラオ
ศิลปิน アーチスト : มาลีฮวนน่า マリーフワンナー

最近我が家のシラピン(=うちのタイ人)がよくこの歌をギターで弾いてて、聴いてるうちにとっても好きになってしまいました。・・・泣ける。

タイトルの「พร้าว プラオ」は มะพร้าว マップラオ=椰子のこと。



หาดทรายขาวๆ
ハットサーイ・カオカオ
真っ白な砂浜
 
กับต้นพร้าวที่ชายเล
ガップ・トンプラオ・ティー・チャイ・レー
椰子の木と海の男
 
ที่เราเคยนอนไกวเปล
ティー・ラオ・クーイ・ノン・グワイ・プレー
そこでお前とよくハンモックで寝そべった
 
แค่ ริมเล น้ำ ใสๆ
ケー・リム・レー ナム サイサイ
海辺にあるのは澄んだ水だけ
 
เสียงคลื่นซัดสาด
シヤン・クルン・サットサート
波が打つ音
 
ฟังแล้วชาด หวังเหวิดใจ
ファン・レオ・チャーット ワンウーット・ジャイ
聞く度にたまらなく恋しくなる

 

น้อง ทุ่มพี่ไปเสียไกล
ノーン・トゥム・ピー・パイ・シヤ・グライ
お前は俺を捨てた
 
คิดถึงมั่งม่าย ละน้อง
キットゥン・マン・マーイ・ラッ・ノーン
お前は思い出したことはあるのだろうか?
 
*ถึง พี่ ไม่หล่อ
トゥン・ピー・マイ・ロー
たとえ俺が醜男で
 
ตัวดำเหมือนกับมีดหม้อ
トゥア・ダム・ムアン・ガップ・ミーット・モー
アサメイ(=Athame、黒魔術に使われるナイフ)並みに色黒でも
 
ก็พอไปวัดไปวา
ゴー・ポー・パイ・ワット・パイワー
寺でタンブンに行くぐらい問題ないだろう
 
น้อง กลัว บัดสี
ノーン・クルワ・バットシー
お前は 恥をかくのを恐れた


เป็นแฟนกับพี่ ไม่สมราคา
ペン・フェン・ガップ・ピー・マイ・ソム・ラーカー
俺達が付き合うのは不釣合いだと
 
กับบาท กับเหรียญยีบห้า
ガップ・バーット ガップ・リヤン・イップハー
1バーツと25サターン硬貨
 
ใครจะบ้า มาแลกกัน
グライ・ジャ・バー マー・レーク・ガン
交換する馬鹿がどこにいる
 
หาดทรายยังขาว
ハーット・サイ・ヤン・カーオ
砂浜は今も白い
 
ต้นพร้าว กะยังสวย
トン・プラオ ガッ・ヤン・スワイ
椰子の木もまだ美しいまま
 
แต่มาบัดนี้น้องไม่อยู่ด้วย
テー・マー・バット・ニー・ノーン・マイ・ユー・ドウワイ
だが今 お前はもうここにはいない
 
**หาดที่เคยสวย
ハーット・ティー・クーイ・スワイ
かつて美しかった砂浜
 
กะหมดความหมาย
ガッ・モット・クワーム・マーイ
それも今じゃ無意味だ
 
ต้นพร้าวกะเฉา
トンプラオ・ガ・チャオ
椰子の木も枯れ
 
รักเรา ก็เหงาใจกาย
ラック・ラオ・ゴー・ンガオ・ジャイ・ガーイ
俺達の愛も孤独な姿となってしまった
 
เสียงคลื่น ยัง กระทบทราย
シヤン・クルン ヤン・グラトップ・サーイ
波の音 まだ砂浜を打ちつけてる
 
ส่วนพี่เดียวดาย ที่ชายเล
スワン・ピー・ディヤオダーイ ティー・チャイ・レー
俺はといえば 孤独な海の男

注:

*ชาด=แหม /จริงๆ/สุดๆ 南部語
*หวังเหวิด=คิดถึง/เป็นห่วง 南部語
*บัดสี=อาย

OL市場でガラコを買いました。

$
0
0

うちのタイ人は車好き。暇があると洗車してる。


タイの洗車サービスは100ー300バーツと安いんでよく利用してるけど、あまりキレイにならないらしく、満足がいかないらしく、自分でマンションの水道を借りて洗車してることが多い・・・(←何故か洗車した日は必ず夕方に雨が降るんだけど)。

それにしたってタイの洗車用品はショボい。

なのに高い。

日本製みたいに機能性が高い洗車用品なんて全然売ってない。
大体、店員が勧めてくるのが日本製なんだけど・・・値段が600バーツ前後と高いっ

値段を気にせず気楽に買物をするうちのタイ人を阻止。
「市場でも洗車用品売ってるから、買ってきてあげる」。

**ソイ・サラデーンのMK Gold向かいにあるOL市場「サラファー」にはカー用品売りが毎週木曜日に来ます。


・・・そんな訳で買ってみました。
大体が日本メーカー。これがタイで売れ筋の人気商品。

イメージ 1


どれも200ー300バーツぐらいでデパートの半額ぐらい。
イメージ 2


私が買ったのがこれ。
イメージ 3

ガラコとフクピカスプレーワックス二つで600バーツのところを100バーツ負けてくれて500バーツ!安い!!
・・・って喜んでネットで値段を調べたら・・・日本の倍だった。

日本ってこういう物が安くていいですね・・・。

タイの洗車用品がショボくて高いのは、需要が少ないんだろうか?
人件費が安いタイで自分の手を汚してまで洗車するなんて人は少ないのだろうか?
そう言えば日本みたいなセルフ洗車場って見ないなぁ。

日本人の知り合いに「車購入15年、洗車するぐらいなら車を買い替える!・・・キッパリ!」と言うツワモノもいましたが・・・・・。


Wine Connectionに行ってきました。

$
0
0

7月27日土曜日。仕事後、同僚とシーロムコンプレックス内にあるWine Connectionに行ってきました。


イメージ 1


ここは、ワインが一本500バーツ前後とお手頃価格。
イメージ 2


料理も一品200バーツ程度と安くて美味しい。

でも・・・こんなオサレな店なのにタイらしいのは、メニューのスペルミスが多くてビックリ。
CapricciosaがCaprichioza、MargheritaがMargaritaに。惜しい・・・!


ソーセージのせマッシュポテト(名前忘れた)。
ソーセージがニンニクがプーンと効いてて、サイクローク・イサーンが好きなタイ人がいかにも選びそうなメニュー。
イメージ 3

「ピザは何にする?」って同僚。「いつも俺達はハワイアンなんだけど・・・」(←ヤッパリ!)。慌てて「ハワイアン以外なら何でも!」。

生地が薄くてパリパリ。
Parma Ham Pizza
イメージ 4

Cold Cuts Platter
イメージ 5


これはちょっと乾ききってて・・・作ってから時間が経った感じ。
Gratinated New Zealand Mussels 
イメージ 6

客層のほとんどが外国人(ファラン/日本人)…。
イメージ 7

ファランは割とカジュアルな服装の方達が目立ちました。
イメージ 8

隣席のタイ人のオタク風女性二人組はビールをチビリチビリと舐めるように飲んでて、食事も頼まず、会話もないまま携帯電話のCandy Crushをいじってた・・・。一体何しに来たのやら。

一人で優雅にワインを飲みながら黙々と食事してるファランも多かった。

ワインの味は自慢じゃありませんが、全く分かりません・・・。
イメージ 9



タイ料理とチャーン・ビールに飽きて、「たまには洋食でワインを飲みたい」方は是非お出掛け下さい。

WXYZバーのカクテルマラソンに参加してきました。

$
0
0

8月3日土曜日。仕事後、同僚とナナ近くのWXYZバーのカクテルマラソン(3時間飲み放題)に行ってきました。

場所はスクムウィットソイ11にあるAloftホテル内のバー。
イメージ 10


週末土日の夜9-12時の三時間、499バーツでカクテル飲み放題。
(*期間限定かもしれませんので、お出掛けの際には必ずホテルにご確認下さい)
イメージ 11

入口でお金を払うと、紙製リストバンドを巻いてくれます・・・ギブスつけてなくてヨカッタ。
イメージ 12

そしてカクテルをバーカウンターで注文。
熟練バーテンダーにありがちな必要以上にオーバーアクションでカクテルを作ってくれます。
イメージ 3

モヒート、マイタイ、ピナコラーダ、ジントニック・・・あと何があったかな?
好みのカクテルを注文することも出来ます。**モクテルもあるので飲めない人でも楽しめます。
 
ここのお店の素敵な所は、タイでは珍しく店員の対応が素晴らしい!!!
皆、常に笑顔で言葉遣いも丁寧で真面目で・・・とても気持ちいい。

客層はファラン(西洋人)がほとんど。
イメージ 6

おつまみとしてポップコーンとカーガイ(←オサレなバーの割にはチョット貧乏臭い?)が盛り放題。
イメージ 2

いただきまーす!
イメージ 4


そのうち、何度もカウンターまで行って注文するのが面倒臭くなり、手っ取り早く酔う為にウォッカのショットを塩を舐めながら・・・
イメージ 1

・・・さすがにここまで飲み散らかすと、誰もが相当酔ってきて、ロレツが回らない、声がデカイ、などの酔っ払い特有の症状が出始めてくる・・・。
イメージ 5

仕舞いには、立ち上がってBGMに合わせて踊りだす同僚・・・!
イメージ 7

楽しかったです・・・。
イメージ 8


帰宅したのが夜中の1時。
その辺りからの記憶がなく・・・よく覚えてないんですが、同僚とLINEでやり取りしたのが1時過ぎ。
イメージ 9

夜中に猛烈な吐き気で目が覚め、トイレで嘔吐したのは言うまでもありません・・・。


・・・あー、マラソンした翌朝は疲れるね・・・。

パートンコー・スペイン

$
0
0

最近OL市場近くに出来た話題のお店。
(人だかりが出来てて写真が撮れませんでした・・・)
イメージ 1

ปาท่องโก๋สเปน パートンゴー・サペイン(=スペイン揚げパン)。
タイ語でチュロスはชูโรส チュローッ。この屋台の看板には残念なことに、ชูโด้チュドーってなってるけど・・・。
イメージ 2

チュロス風揚げパン。タイの揚げパン、パートンゴーをチュロス用の搾り機で成型して揚げたもの。
チュロスの材料を全く使ってない。でもきちんと搾り出してるせいか普通のパートンゴーよりもカリカリしてて美味しい。
イメージ 3

一袋30バーツ。

それにしたってバンコク・オフィス街近くの外食産業(=屋台)は、競争が厳しく、流行り廃りも激しい。

つい最近まではヘットヤーン(焼きキノコ)屋台がヘルシーってことで異常なブームでした。
どうもバックにエージェントがいるようで、「ミャンマー出稼ぎ労働者を雇って売らせてるのではないか?」という噂で・・・あちこちで売っているのを見掛けた。売り子は今までシーロム周辺でクルアイ・ケーク(揚げバナナ)屋台をやってたミャンマー出稼ぎ者がやっていた。
イメージ 4

つい一ヶ月前までは行列が出来るほどの繁盛ぶりで昼時には予め電話注文しておかないと長く待たされるほどだったのに・・・徐々に皆に飽きられ・・・今となっては虫の息状態。


・・・このナンチャッテチュロス屋台も、一体いつまでもつのやら。



Tesco Lotusのタコを一夜干しにしてみました。

$
0
0
買い物客にいじりまくられて疲れ切った感じでまずそうに売られてるTesco Lotusのこのタコ・・。
イメージ 1

あまりにも安いんで、一夜干しを作ってみました。

よく塩もみして洗って、(醤油とみりんのところを)日本酒と「すき焼きのタレ」を混ぜて漬けて、乾いて水分が抜ける程度に干して・・・
イメージ 2

そしてオーブントースターで焼いてみました。
(温度200度で焼き加減を見ながらテキトーに・・・)
イメージ 3

美味しそうに焼けました。
イメージ 4

一口サイズに切る。
イメージ 5

美味しい・・・!でも・・・ちょっと塩気が強過ぎる。
次回は薄味になるように、タレの濃さと漬ける時間に注意してみよう。

思ってるよりもずっと簡単に美味しく出来ますので、是非お試し下さい。

材料費はたったの30バーツ。





「イェム・ヤソートン3」を観てきました。

$
0
0

8月8日公開の大人気シリーズ、マム主演「แหยม ยโสธร 3(イェム・ヤソートン)」を観てきました。

イメージ 1

平日だってのに、映画館内半分が小中学生!
イメージ 3

会話が全てイサーン語でタイ語と英語の字幕付き。

この映画の特徴は、画質をサチュレーションさせ色彩が鮮やか。
そして出演者全員が「この服を着るのはチョット勇気いるだろう」っていうようなピンクとかオレンジとか極彩色のレトロな衣装を着ています。
イメージ 2

ストーリーは・・・・ハッキリ言ってほとんどない。
あらすじは、親同士仲の悪い二家族の子供同士が恋に落ち、親に反対されながら密会を続ける・・・というものなんですが、映画の中身はショートコントを繋げた感じ。

「踊るマハラジャ」みたいに大袈裟に出演者達が音楽に合わせてクチパクで歌う演技をするシーンがほとんど。

その間にショートコント。

ネタのほとんどがベタなお笑いで・・・バカ!アホ!などの罵倒語やウンコ!オナラ!みたいなシモネタに、館内の子供達が嬉しそうに大袈裟にゲラゲラ笑う、笑う・・・!!(←「8時だよ!全員集合」で聞く笑い声とよく似てる・・・)

・・・なんか・・・昔のドリフのコントって感じ?

「面白いのか?」って聞かれたら・・・日本人が字幕でこの笑いを理解するのはかなりキツイかも・・・。
でもこのイェムヤソートンは1から上映中に映画館で観るほどのファンですので、これからも見続けるとは思います。


主題歌はテーンの「อ๊อดแอด オッエット(=อ๊อดแอดとは扉を開け閉めする音のこと)」

出演者:
เพ็ชรทาย วงษ์คำเหลา
นงนุช สมบูรณ์
แวววาว วงษ์คำเหลา
อนุวัติ ทาระพันธุ์
เพทาย วงษ์คำเหลา
ลิขิต บุตรพรม
อิงฟ้า เกตุคำ
รัตติยาภรณ์ ภักดีล้น
จิตรลดาพร กันหาวรรค
เฉิน เชิญยิ้ม

8月12日はシリキット女王のお誕生日でした。

$
0
0

8月12日はシリキット女王のお誕生日でした。


イメージ 1

タイの母の日(ワン・メー)、それは女王のお誕生日の8月12日。
タイでは土日月ということで8月10-12日と三連休でした。

8月12日前はOL市場でもお約束のワンメーTシャツが売られてました。
だけど最近、こういうカラーシャツ着る人、見ないなぁ・・・(やっぱりスアデーン(赤シャツ)の影響なのか)。
イメージ 2

タイではこの日は「お母さん、ありがとう!」のアピールをする日。
大体のタイ人は母親に会いに帰省し、家族で美味しい外食を食べに行く、ってのがお決まりの過ごし方。
FBなんてどれも母親を抱きしめてる写真の投稿ばっかり。

(ロッカーのガイ・カンケーンさんですら、こんな写真を・・・)
イメージ 4
*写真はカンケーンさんのFBからお借りしました。

もはや、世間ではシリキット女王の誕生日っていうムードはあまりない・・・。

世間が家族と楽しく過ごす時に、私はと言えば、平常運転で連休も関係なく全て休日出勤。
支給弁当は、タイ風茶碗蒸し(ไข่ตุ๋น カイ・トゥン)豚とキノコのオイスター炒め(หมูผัดน้ำมันหอย ムー・パット・ナムマン・ホイ)。
イメージ 3

こんな美味しくもまずくもない食事を職場で寂しく食べました。

この日の会話はเยี่ยมแม่ยัง イヤム・メー・ヤン?(お母さんに会いに行った?)」

私もお約束のように聞かれましたが・・・連チャンで働いてる時点で日本に帰ってないことぐらい、察しが付きそうなものを・・・


焼肉食べ放題「Grilliku」に行ってきました。

$
0
0

8月12日、焼肉ビュッフェ、「Grilliku กริลลิคุ グリリク」に行ってきました。

世間がワンメーで家族とホンワカ過ごしてるんで・・・気分を高揚させる為に仕事の帰り、CPタワー地下1階にある「Grilliku(グリリク)」(←言いにくい)に行ってきました。

イメージ 1

ここは焼肉1時間半食べ放題。
シーフード(鮭とハマチの刺身&魚、海老、貝、イカの焼き肉用食材)がない焼肉のみのコース(399バーツ)。
イメージ 10

またはシーフード有り(499バーツ)コースか・・・そりゃー、刺身がある方に決まってる!
イメージ 2

ドリンクバーも付いてます。
イメージ 13

ビールは追加料金199バーツで飲み放題。
(私は食事と飲みを同時進行することが出来ない人間ですので、この日は酒は控えました)
イメージ 7

メニューから選んで注文するとテーブルに運んでくれる。
イメージ 11

焼肉タレにマナオ汁、コチュジャン、ニンニク、キッコーマン。
私は焼肉のタレにコチュジャンを山ほど加え、マナオとキッコーマンで味を引き締めてみました・・・。
イメージ 12

刺身・・・切り身が大き過ぎたことと、水っぽかったのが残念。
イメージ 3イメージ 4


気になったのがDoryと言う名前の魚の切り身。
手前の白身がそれ
イメージ 6

やけにプリプリで脂が乗ってて噛み応えがある。
でも「得体の知れない魚」って思うと、チョット怖かった(←って、注文したのは私ですが)。
日本語ではマトウダイって言うらしい。

ムール界は、チョコっとバターが乗せてあって、焼くといい感じにバターが溶けて香ばしい。
私は更にニンニクを加えて焼いてみました。汁がこぼれないように焼くのが大変。
イメージ 9

冷やしワカメも忘れずに。うちのタイ人は知らないらしく、薄い反応・・・。
焼肉の箸休めにはちょうど良かった。
イメージ 8

この日は祭日ってことで、客が数人しかいませんでした。
従業員は若い男女のベトナム出稼ぎ労働者がほとんどで、オーナーによるとまだあまりタイ語が話せないとか。
東海はミャンマー人ばかりだったけど。
イメージ 5

東海よりも安くてサービスもよくて美味しいと思う。
これで499バーツは安いと思う。
白米も日本米で美味しかったです。

「もう二度と焼肉は喰えねぇー!」ってぐらい、満腹になりました。(←元取り過ぎ)

BTSサラデーン駅すぐ近く、パッポンやタニヤ通り向いのCPタワーですので、是非一度お出掛け下さい。

CPタワー地下1階
営業時間          
月 - 金: 11:00 - 22:30
土 - 日: 12:00 - 22:30
02-631-0700

タンブンに行ってきました。

$
0
0

7月23日火曜日はワンカオパンサー。

うちのタイ人は部屋にある仏壇前半径2メートル内をパンツでウロチョロしても怒るぐらいのシャレにならないぐらいの敬虔な仏教。結婚記念日やバレンタインデーは覚えたことはないくせに仏教行事だけは欠かさない。

7月23日はワンカオパンサー(入安居)。タンブンと言えば我が家では定番のワット・ブッカローへ。
ちょっと来ない間にフードコートが出来てたりして、結構繁盛している様子。
イメージ 1

カオパンサーと言えば、ロウソク(เทียนวันเข้าพรรษา ティヤン・ワン・カオパンサー)
その理由は・・・分からない。
このお寺でも中華鍋に熱されたテンプラ油が用意されていた。
小さくカットされた黄色いロウソクをお玉に乗せてテンプラ油に浸して溶かし、お玉の中の溶けたロウソクを柱に注いでいく・・・というものなんですが・・・なんか給食当番みたいでちょっとマヌケ。
こんな訳の分からないやり方で拝みます。・・・このアイディア、一体誰が考え出したものなのか。
イメージ 2

周辺はこぼれたロウソクでベタベタになっていて、掃除が大変だろうな。

そしてバケツに入った「สังฆทาน サンカターン(タンブンの詰め合わせ)」を購入。
イメージ 3

お寺の中に入って、まず仏様に線香をあげる。そしてお坊さんにタンブンセットを渡す。
イメージ 5

お坊さんがお経を唱えながら水を掛けます(=中華鍋を洗う竹製ささらみたいなものに聖水を浸して、参拝客に水をかける)。この水をかけてもらうと「あー!来てヨカッター」って思うものらしい。
イメージ 4

更に寄付金も随時受け付けてます。
イメージ 6

お寺ってどの国でも的屋が集まるものらしい。
これはタイの綿菓子(ขนมสายไหม カノム・サイマイ)売り。
イメージ 7

お決まりのブクブクに太った魚達が人間=ご飯と思ってるのか、餌を求めて群がる。
イメージ 8

アイスクリーム屋台でコッペパンに挟んだココナツミルクアイス(ขนมปังไอศกรีม カノムパン・アイサキーム)を久しぶりに注文。たったの10バーツ。
イメージ 9

とっても美味しかったです。

・・・メデタシ、メデタシ。

ジャックフルーツのナムプリックを作る。

$
0
0

ซุปขนุน(スップカヌン) ジャックフルーツの唐辛子和え

ナムプリック屋台やイサーン料理ではお馴染みの食材、若いジャックフルーツ、「ขนุนอ่อน カヌン・オン」。
食材としてとても美味しい。
イメージ 1

写真はカットする前のジャックフルーツ
イメージ 10

これはゲーンカヌン、ジャックフルーツのカレー。
食べたことのない美味しさでした。
イメージ 9

味というか食感は喩えて言うなら・・・アーティチョークに似てないこともない。
イメージ 2

これを使ったナムプリック、ซุปขนุน(スップカヌン)が美味しいんで、作ってみた。
●材料
若いジャックフルーツ、カヌンオン
プラトゥー
紫小玉葱 
唐辛子
ニンニク

ミント
パクチーファラン 
万能ネギ などなど

味の素

ナンプラー などなど

●作り方:
①ジャックフルーツが柔らかくなるまで、レンジで茹でる。
かなりアクが強いのでよく洗う。
イメージ 4

②紫玉葱と唐辛子とニンニクを乾煎りして香ばしく、柔らかくなる程度に火を通し(=オーブントースターで焼いても可)クロックで潰す。
イメージ 3

③骨を取り外したプラトゥーの身を加えて、叩く。
イメージ 6

④そして更にジャックフルーツも加えて、叩く。
イメージ 5

⑤こんな感じになったら、味の素、塩、ナンプラー、などなどでテキトーに味付け。
イメージ 7

⑥薬味(普通はパクチーファランを使う)でトッピング。これはワケギを使いました。
イメージ 8

「ジャックフルーツが庭にあるけど、料理法が分からない」っていう方、一度是非お試し下さい。


テーン♪オッエット

$
0
0
เนื้อเพลง: อ๊อดแอด オッエット
ศิลปิน: เท่ง เถิดเทิง テーン・トゥットゥーン

ギーンタップで大ヒットしたテーンの第二弾シングル、「อ๊อดแอด オッエット」。
映画「イェムヤソートン3」で観てから、ちょっと気に入ってます。

อ๊อดแอด オッエットとは「ドアを開け閉めする音」とか、「エンドレスの現象」の意味。
一般的なタイ語じゃないらしい。


ยามจะมองจ้องเธอครั้งใด
ヤーム・ジャ・モン・ジョン・ター・クランダイ
お前を見るたび
 
พูดออกจากใจว่าเธอใช่เลย
プッド・オーク・ジャック・ジャイ・ワー・ター・チャイ・ルーイ
心底 理想の相手と思う
 
เจอนวลนางมาตั้งแต่เกิด
ジュー・ヌワンナン・マー・タンテー・グーット
生まれてから 美人は山ほど見てきたけど
 
โอช่างบรรเจิดคือ เธอผู้เดียว
オー・チャーン・バンジューット・クー ター・プー・ディヤオ
お前が一番美しい
 
อยากสัมผัสกับเธอกลมเกลียว
ヤーク・サムパット・ガップ・ター・クロムクリヤオ
お前を抱きしめたい
 
นี่แหละมันเสียวหัวใจเหมือนกัน
ニー・レッ マン・シヤオ・フアジャイ・ムアン・ガン
これ、思うだけでドキドキする
 
อยากให้เธอมาเดินข้างฉัน
ヤーク・ハイ・ター・マー・ドゥーン・カーン・チャン
側に来てくれないか
 
จะได้ผูกพันรักกันสองคน
ジャ・ダイ・プックパン・ラック・ガン・ソン・コン
二人で愛を語り合おう
 
*อ๊อดแอด อ๊อดแอด อ๊อดแอด อ๊อดแอด
オッエット オッエット オッエット オッエット
 
เบอร์โทรนั้นเบอร์อะไร
ブートー・ナン・ブー・アライ
電話番号は何?
 
พี่ได้ไหมพี่จะได้โทร
ピー・ダイ・マイ・ピー・ジャ・ダイ・トー
教えてくれたら 電話するから
 
ไม่มีแฟนแล้วฉันขอแจม

マイ・ミー・フェン・レオ・チャン・コー・ジェム
彼氏がいないなら 仲間に入れてよ

 
ขอรูปอินสตาแกรมรูปเธอขึ้นโชว์
コー・ループ・インサタゲム・ループ・ター・クン・チョー
イスタグラムでアップした写真、見せてよ
 
มีเฟซบุ๊ก วอทส์แอพพ์ แทงโก้
ミーフェッブック ウォッス・エップ テンゴー
フェイスブックは?What'sUpは?Tangoは?
 
พี่ก็จะโทรเห็นหน้าทุกวัน
ピー・ゴ・ジャ・トー・ヘン・ナー・トゥックワン
あれば毎日顔を見ながら電話が出来るから
 
มีเฟสไทม์ ส่งเมล์ให้ฉัน
ミー・フェッスタイッ・ソン・メン・ハイ・チャン
Facetimeは?メール送ってよ
 
และแอบแชทกันส่วนตัวสองคน
レッ・エップ・チェット・ガン・スワン・トゥワ・ソン・コン
二人でこっそりチャットしよう
*
**จะห่วง จะรัก จะคอยดูแล
ジャ・フワン・ジャ・ラック・ジャ・コイ・ドゥーレー
愛するとか付き合うとか
 
จะคอยเทคแคร์ไม่ต้องบอกใคร
ジャ・コイ・テークケー・マイ・トン・ボーク・クライ
誰にも言わなくていいから
 
ขึ้นรถลงเรือไปเหนือล่องใต้
クン・ロット・ロン・ルア・パイ・ヌア・ロン・タイ
車に乗って 船に乗って 北へ南へ
 
พกติดตัวไว้ก็ตัวฉันใช่เลย
ポック・ティットゥア・ワイ・コー・トゥア・チャン・チャイ・ルーイ
常に俺の身に携帯しておける これだぜ
 
***ขี้หูเธอมี พี่ก็จะแคะ แงะ แงะ แงะ แงะ
キーフー・ター・ミー ピー・ゴー・ジャ・ケッ・ンゲッ・ンゲッ・ンゲッ
耳糞があれば、ほじってやるよ
 
ขี้ตาเธอแฉะ พี่ก็ไม่อยู่เฉย เช็ด เช็ด เช็ดเช็ด
キーター・ター・チェッ ピー・コ・マイ・ユー・チューイ チェット チェット チェット チェット 
目糞がついてたら、ボケっとしてないで拭いてやるよ
 
แมลงสัตว์กัดต่อย พี่จะไม่ละเลย อ๊อด อ๊อด
マレンサット・カット・トーイ ピー・ジャ・マイ・ラルーイ オット オット
虫が刺そうものなら 俺が放っとかないよ
 
โอ้แม่คุณเอ๋ยเชื่อใจพี่เถอะ
オー・メー・クン・ウーイ・チュア・ジャイ・ピー・タゥッ
どうか信じて
 
****แมลงวันหรือแมลงหวี่
マレンワン・ルー・マレンウィー
ハエだろうが果実蝿だろうが
 
พี่จะไม่มีให้มาเกาะ
ピー・ジャ・マイ・ミー・ハイ・マー・ゴッ
俺がたからないようにしてあげるから 
*
[Rap]ฟ้าแลบ ฟ้าแลบ แปล๊บ ๆ
ファーレップ ファーレップ プレップ プレップ 
稲妻ピカッピカッ!
 
ใส่หมวกแก๊ปมาเดินกุ๊บกั๊บ
サイムワックゲップ・ドゥーン・グップカップ
キャップ被って タッタカ歩く
 
ทำบุญตั้งแต่ใดหนอ จะได้ร่วมหอกับแม่ก๋วยจั๊บ
タムブン・タンテー・ダイ・ノー ジャ・ダイ・ルワム・ホー ガップ・メー・グワイジャップ
タムブンをどのぐらいすれば、グワイジャップの彼女と一緒に住めるのかな
 
ฟ้ามืด ฟ้าปิด ฟ้าหลัว
ファームーット ファーピッド ファールア 
空が雲で覆われてどんよりしても
 
น้องอย่ากลัว พี่จะไปรับ
ノン・ヤー・クルア ピー・ジャ・パイ・ラップ
怖がらなくていいよ 迎えに行くから
 
ฟ้าแลบ ฟ้าแลบ ปั๊บ ๆ
ファーレップファーレップ パップパップ
稲妻が光っても
 
พี่จะไปรับให้น้องรอแป๊บ
ピー・ジャ・パイ・ラップ・ハイ・ノン・ロー・ベップ
ちょっと待ってて 迎えに行くから
*
**
***
**** 
สุขใดโถใครจะเท่า
スック・ダイ・トー・クライ・ジャ・タオ
他の誰よりも幸せだ
 
เมื่อเรามีเรามีฉันมีเธอ
ムア・ラオ・ミー・ラオ・ミー・チャン・ミー・ター
お前と二人ならいつでも
 
ความจริงที่ฉันได้เจอ ฉันมีเพียงเธอ
クワムジン・ティー・チャン・ダイ・ジュー チャン・ミー・ピヤン・ター
本当に会った中で お前だけなんだ
 
ไม่เคยมีใคร
マイ・クーイ・ミー・クライ
こんな気持ちは初めて
 
*****
พูดโกหกขอให้ฟ้าผ่าตาย
プッ・トゴーホック・コー・ハイ・ファーパー・ターイ
もし嘘なら落雷で死んでもいいさ
 
มาอยู่กันไหม ด้วยกันสองคน
マー・ユー・ガン・マイ ドゥワイ・ガン・ソン・コン
二人で一緒に暮らそうよ 
***** 

カノムチャン

$
0
0
タイのお菓子って今まで美味しいと思った事なかったんですが・・・タイ人化が進んだせいか、最近気に入ってるのが、このカノムチャン ขนมชั้น。 
 
イメージ 1
 
「ういろう」を思いっきり柔らかく、モチモチさせたカンジ。
イメージ 2

甘さ控えめで、何と言ってもモッチャンモッチャンとした食感がマニアには堪りません。
 
1パック30バーツ。
 

メン・モタサイ♪トック・マットジャイ

$
0
0
พลง ソング: ตอกมัดใจ トック・マットジャイ
ศิลปิน アーチスト:แมน มอเตอร์ไซค์ メン・モタサイ

三年前のヒット曲。この曲も我が家のシラピン(=うちのタイ人)が毎日のようにギターで弾いてて、聴いてるうちにとっても好きになってしまいました。アーチストについての詳細不明。
なかなか切なくていいです。トック・マットジャイとは「すっかり心を奪われてしまった」という意味。
歌詞がイサーン語の為、訳してません(追ってアップ予定)。

นั่งกอซออยู่ท่ง
ナン・ゴー・ソー・ユー・トン


อ้ายเบิดคำเว้าที่เจ้าสิหนี

アイ・ブット・カムワオ・ティー・ジャオ・シーニー


มื้อนี้บ่เป็นตาอยู่

ムニー・ボ・ペン・ター・ユー


หัวใจหดหู่มันบ่ฮู้อาการ

フアジャイ・ホット・フー・マン・ボ・フー・アカート


บ่อยากปากกับไผ

ボー・ヤーク・パーク・ガップ・パイ


ย่านคนเว้าใส่ให้เจ็บซ้ำ

ヤーン・コン・ワオ・サイ・ハイ・ジェップ・チャム


บ่จำคำเตือนไผบอก

ボ・ジャム・カムトゥアン・パイ・ボーク


ถูกหลอกบ่เข็ดสุดท้ายเช็ดน้ำตา
トゥックローク・ボ・ケット・スッターイ・チェット・ナムター


*ฮักอ้ายกะฮักหมดใจ
ハック・アーイ・ガ・ハック・モットジャイ


แล้วทำไมบ่เคยได้ฮักกลับคืนมา
レオ・タンマイ・ボ・クーイ・ダイ・ハック・グラップ・クーン・マー


เห็นอ้ายเป็นตอกมัดกล้า

ヘン・アイ・ペン・トック・マット・グラー


ดำนาแล้วเหยียบใส่ตม

ダム・ナー・レオ・イヤップ・サイ・トム


ฮักจนจนบ่โดนกะลืม

ハック・ジョン・ジョン・ボ・ドーン・ガ・ルーム


เจ็บตึมกับคำที่น้องเว้าใส่

ジェップ・トゥーム・ガップ・カム・ティー・ノン・ワオ・サイ


ป่านถูกเสี้ยนไม้ไผ่

パーン・トゥク・シヤン・マイパイ


ปักลงกลางใจทิ้มไว้เป็นหนอง

パック・ロン・グラン・ジャイ・ティム・ワイ・ペン・ノーン

**.พ้อแต่คนขี้ตั้ว
ポー・テー・コン・キートゥア


คือจังบ่เคยเฮ็ดชัวกับไผ

クー・ジャン・ボ・クーイ・ヘット・スア・ガップ・パイ


หรือผู้หญิงยุคใหม่

ルー・プイン・ユック・マイ


มักคนหลายใจบอกอ้ายได้บ่

マック・コン・ラーイ・ジャイ・ボーク・アイ・ダイ・ボ
*
**

こんなクンテンは危ない。

$
0
0
一昔前は探せば結構あったกุ้งเต้น クンテン屋台・・・昔はどこでもよく売ってたのに、最近は売ってるのをあまり見かけない。

水槽を置いてるクンテン屋台は手入れが大変なのか、最近多いのはこういったタイプ。
イメージ 1

海老は死んでるのかいないのか・・・踊る元気もないぐらい、グッタリ・・・唐辛子やマナオで和えてもグッタリ・・・。
イメージ 2

はーい、出来ました。
イメージ 3

水槽で元気に泳ぎまくってる海老を掬って作るクンテンだと海老がピチピチ口の中で痛いぐらい跳ねるんですが、これはしらす干しみたいにフンニャリしてて、プチプチ感、皆無。
歯応えがないの。

こういう水っぽくてフニャフニャのクンテンは好きじゃないんで、私は一口で食べるのを止めることにする。

フツーに嬉しそうに食べてたうちのタイ人は、数時間後から翌日まで重い下痢と腹痛に悩まされることに・・・。
(あー、食べないでヨカッタ)

皆さんも踊らないクンテンにはお気をつけ下さい。

タイの9月無料アプリTOP10は?

$
0
0
タイのGoogle Play、9月付け無料ダウンロードアプリランキングがこれ。
イメージ 1

中でも注目すべきは4位の「Camera 360 Ultimate」。
FBやってるタイ女性の多くが利用していて、写真を巧妙に加工。どんな写真も美しく修整可能。

是非お試し下さい。

Siam Ocean Worldに行ってきました。

$
0
0

9月11日、パラゴン内にある「Siam Ocean World」に行ってきました。

多分、誰かに誘われなかったら一生行くことはなかったであろう「東南アジアで最大級の水族館( The Biggest Aquarium in southeast Asia)」と言われるサヤーム・オーシャン・ワールド

イメージ 2イメージ 3イメージ 1

水槽が大きくて圧倒される。
イメージ 4












この水槽の巨大なこと!
イメージ 9












館内ではムードを出す為に、チンパンジーだか獣だかの鳴き声を流してジャングル気分満点!・・・
イメージ 5イメージ 6



・・・のはずなのに・・・
「ん??カルメ焼き?」と思うような「砂糖を焦がしたような甘ーい香り」モワーーーンと館内中に充満・・・
このキョーレツな生活臭によって、非現実にトリップしようとしても、すぐに現実に連れ戻される。


極彩色の水槽で幻想的な気分になろうとしても・・・・
イメージ 7


ドーナツが焼けたよー」と言わんばかりの甘い匂いがモワーーーーーン

原因は・・・水族館内のキャラメルポップコーン屋さんでした。
イメージ 8

・・・さすが、タイ。商売に場所選ばないね・・・。

そして笑ったのが、この生き物・・・。
イメージ 10

何かと思えば、ブクブクに肥えた巨大なヌートリア・・・日本じゃ害獣じゃないの?
わざわざ水族館にこんなの加えなくても・・・。
イメージ 11

かと思えばトッケイヤモリの姿も。高い入場料払ってトッケイを見たいってタイ人はいないと思う。
イメージ 12

サメがドーーンと泳いでたりすると、水族館だなーと思う。
イメージ 13

とっても楽しかったです。
イメージ 14

あなたも是非一度、甘い香りを嗅ぎながら現実と非現実のハザマをさまよってみてはいかがかな・・・。
イメージ 15
Viewing all 435 articles
Browse latest View live